主婦やパート・アルバイトでも借入はでますか?
主婦やパート・アルバイトでも一定の安定した収入(パート・アルバイトの給料)があれば審査次第ですが、借入は可能です。消費者金融やクレジット会社などの貸金業者は総量規制の制約があり、原則年収の3分の1までしか融資ができません。 その為、パート・アルバイトの給料が100万円であれば最大33万円までは借入が可能となっています。
それ以上に融資希望であれば、方法は2通りあります。1つは総量規制例外貸付の「配偶者同意貸付」で申込みすること、もう1つは総量規制対象外の「銀行カードローン」へ申込みすることです。
配偶者同意貸付は、配偶者の年収と自分の年収を合算した3分の1まで、配偶者の借入と合わせ借入ができるものです。しかし、この配偶者同意貸付は、配偶者にも信用情報の調査が入ることから、配偶者の同意が必ず必要となります。その為、審査前に配偶者に借入の同意を得る必要があり、そして必要書類も配偶者との婚姻関係が分かる書類や、配偶者の収入証明など、かなり多く、配偶者に借入の同意を得られるのであれば、配偶者が通常に申込みした方が何倍も手続きは楽になります。
しかし、配偶者自身が主債務者になりたくない場合などは、配偶者同意貸付で申込みするメリットはあると言えます。
主婦やパート・アルバイトで申込みするのであれば、もう1つの方法、総量規制対象外の銀行カードローンへ申込みした方が、メリットは非常に大きいです。
消費者金融やクレジット会社は貸金業者になりますので、年収3分の1までしか貸付ができません。しかし、銀行は貸金業者ではない為、貸金業法の総量規制の制約は受けず、年収3分の1の縛りはないのです。
そのため、銀行カードローンは、配偶者に安定的な収入があれば、配偶者に同意がなくても、本人のみの審査で収入が無い専業主婦でも30万円〜50万円で借入が可能となっています。パートアルバイトで安定的な収入があるのであれば、銀行カードローンは年収規制が無いため、消費者金融よりも多く借入をできる可能性があります。
そして、銀行カードローンは消費者金融に比べ、低金利となっていることから、金利面についても多くのメリットがあるのです。
【関連ページ】
契約事前説明書とは?
年会費などの費用は必要ですか?
カードローンの利息はどうやって計算するの?
申込みに必要な書類は?
審査にはどれくらい時間がかかるの?
担保や保証人は必要ですか?
いくらまで借入することができますか?
現金は借りないで、とりあえずカードだけ作ることは可能ですか?
携帯電話しかもっておらず、自宅に固定電話が無くても申込み可能ですか?
年金のみの収入でも融資は受けられますか?
1日だけの利用はできますか?
契約書などの書類は自宅に郵送されますか?
当サイトで掲載中の各企業の情報には細心の注意を払い、正確で有益な情報提供ができるよう心掛けています。
当サイトは各社と情報掲載の提携(公式サイトへのリンクするものに関して)を行った上で、商品の掲載を行っております。
しかし、審査の可否も含めて最終的な内容までをも保証するものではありません。お申込みに際しては利用者の方々それぞれの責任でご自身の判断の下で必ず最終確認されますようお願いします。