総量規制の導入により、貸金業者からの借入は原則年収の3分の1までと法律で規制されました。それに伴い、顧客の年収を証明する収入証明書が審査で必要となるケースが出てきました。
貸金業法で定められた収入証明書の徴収義務は、自社の貸付が50万円を超える場合又は、他社の貸付と合わせた貸付額が100万円を超える場合は必ず収入証明書を取得しなければならないことになっています。
その為、50万円を超える限度額を借りたい場合もしくは、今ある借入と合わせ100万円を超える借入になる時は審査で収入証明書を提示しなければならず、収入証明書がその場になければ審査は一度ストップしてしまうこともあります。
しかし、逆に言えば50万円以下の借入か、既存の借入の合計と合わせ100万円以下であれば原則どこに申し込みしても収入証明書は必要ありません(審査で必要になる場合もあります)。
収入証明書の取得を定めた法律は貸金業法です。貸金業法が適用されるのは貸金業登録をしている貸金業者となり、主に消費者金融やクレジットカードのキャッシング、信販のキャッシングが該当します。
その為、貸金業者ではないカードローンに申し込みすれば50万円を超える借入でも収入証明書が不要で融資を受けることができるのです。代表的なものは銀行本体が貸付をしている銀行カードローンになります。
銀行は貸金業者では無いため貸金業法の適用は受けません。年収3分の1以上の貸付を原則禁止とした総量規制も適用されず、総量規制対象外となります。仮に負債が年収の3分の1以上あり、残高も100万円超あった場合でも総量規制対象外の銀行カードローンであれば収入証明書不要で借入できる可能性もあるということです。
しかし、銀行カードローンであれば全く収入証明書が必要ないのかと言えばそうでもありません。多くの銀行カードローンでは(自社貸付が)限度額100万円以下であれば原則収入証明書を不要としており、100万円超であれば収入証明書が必要となる場合がありますが、オリックス銀行カードローンでは限度額300万円以下は原則収入証明不要など、各銀行カードローンによって収入証明が必要な金額はバラつきがあります。
それでも消費者金融等の貸金業者に比べれば収入証明書が必要となるケースは狭く、特に既存の借入(他社借入)が100万円超あったとしても銀行カードローンの借入限度額が100万円以下であれば収入証明書不要になる為、借り手としてはメリットが高いことになります。
銀行カードローンは貸金業者ではないので、収入証明書不要で借りられる金額が消費者金融よりも格段に高いのですが、その中でもオリックス銀行カードローンは限度額300万円以下は原則収入証明書不要で借りることができます!
300万円まで原則不要なのは銀行でもNo.1の金額であり、オリックス銀行の魅力である、おまとめローンや借り換えローンをさらに強調できるメリットと言えます。
60万円以上借りたいけど、収入証明書を持っていない人や、おまとめローンで高額一本化希望の人などは、ぜひオリックス銀行カードローンがおすすめとなっています。
当サイトで掲載中の各企業の情報には細心の注意を払い、正確で有益な情報提供ができるよう心掛けています。
当サイトは各社と情報掲載の提携(公式サイトへのリンクするものに関して)を行った上で、商品の掲載を行っております。
しかし、審査の可否も含めて最終的な内容までをも保証するものではありません。お申込みに際しては利用者の方々それぞれの責任でご自身の判断の下で必ず最終確認されますようお願いします。